2012年06月08日
歯の衛生週間
こんばんは、ムラタです
主人も娘も寝て、雨音とカエルの鳴き声だけ聞こえる静かな時間。
大好きな紅茶を頂きながら過ごす、贅沢な週末の夜です
主婦業もママ業も年中無休ですが、頑張る自分に、少しだけ、ご褒美
こんな時間も大切かなと思っています。
さて、6月4日から10日まで、歯の衛生週間
みなさんは、歯の健康のために気を付けていることはありますか?
実は私、唯一人に自慢できることが、虫歯ゼロってことなんです
だから、今まで特に気にしたことがなかったんですよね
でも、娘も少し歯が生えてきたし、健康な歯を維持するためにも少し知識を得なければ…
とこの機会に調べてみました
歯科医さんの運営するサイトです。
わかりやすく歯の健康、虫歯予防などについて書かれています。↓
http://dent8020.net/index.html
歯の健康は、食べ物とのつながりも深いのですね。
固いものを食べ、しっかりと噛むことで脳の血流量を増やし、脳の発達を促す作用もあるようです。
そういえば、『歯育』という言葉も聞かれるようになってきましたよね。
また、私は、『虫歯=歯医者=痛い』というイメージしかなかったので、その他の疾患の原因にもなることにも驚きました。
娘の歯育とともに、自身のためにも、食生活やメンテナンスを心がけていきたいと思います。
健康な歯で、おいしく食事を頂き、毎日元気に過ごしていきたいですね

主人も娘も寝て、雨音とカエルの鳴き声だけ聞こえる静かな時間。
大好きな紅茶を頂きながら過ごす、贅沢な週末の夜です

主婦業もママ業も年中無休ですが、頑張る自分に、少しだけ、ご褒美

こんな時間も大切かなと思っています。
さて、6月4日から10日まで、歯の衛生週間
みなさんは、歯の健康のために気を付けていることはありますか?
実は私、唯一人に自慢できることが、虫歯ゼロってことなんです
だから、今まで特に気にしたことがなかったんですよね

でも、娘も少し歯が生えてきたし、健康な歯を維持するためにも少し知識を得なければ…
とこの機会に調べてみました

歯科医さんの運営するサイトです。
わかりやすく歯の健康、虫歯予防などについて書かれています。↓
http://dent8020.net/index.html
歯の健康は、食べ物とのつながりも深いのですね。
固いものを食べ、しっかりと噛むことで脳の血流量を増やし、脳の発達を促す作用もあるようです。
そういえば、『歯育』という言葉も聞かれるようになってきましたよね。
また、私は、『虫歯=歯医者=痛い』というイメージしかなかったので、その他の疾患の原因にもなることにも驚きました。
娘の歯育とともに、自身のためにも、食生活やメンテナンスを心がけていきたいと思います。
健康な歯で、おいしく食事を頂き、毎日元気に過ごしていきたいですね

Posted by ママジョブネット at 23:21│Comments(0)
│子育て耳寄り情報