2015年05月12日
子どもが小学生になったらはじめたいこととは?

子どものおこづかいデビューはいつからが適当か?!
ご無沙汰しています
久しぶりの投稿です ただいまバンビーニ夏号の制作を進めているところです
さて、案内が遅くなってしまいましたが 小学生のお子さんを持つお母さんに向けて メッセージを送りたいと思います
この春 小学校へ入学したお子さんもそろそろ学校生活に慣れてきたころでしょうか
我が家も子どもが入学して一人でできることが増えてきたので
最近 よく聞くお願い事があります

『一人でおつかいに行ってみたい!』
なぜなら
自転車の練習をして乗れるようになり、
ちょっとだけ足し算もできるようになって、“お金”にも興味を持ち始めました
さらに好きで始めた習字教室でポイントやらが集まって500円分の図書カードをもらってきたので
自転車に乗って 一人で 本屋さんに行き 本を買う ことがしたいんだそうで…
子どもが自発的に何かをやりたいと言ってるときは吸収が早い!
だから子どもへの金銭教育もイマがはじめ時だと思っています 十分 理解できる年頃です
5月14日(木) 10:15~11:45 あいホール 303号
参加費用 ¥1000 講師:鈴木幸子 FP (浜松ファイナンシャルプランナーズ事務所)
小学生になったらはじめよう マネー教育
家庭教育講座 『おこづかいの活用法』
●お金を大切にする心を育むために (親の価値観を整理する)
●おこづかいはどこから来るのか?(お金と労働の関係)
●お金の3つの役割 (価値の交換、価値を貯める、価値を計る)
●スーパーでなぜその商品を買うのか?
●おこづかいのスタートはいつから?金額は?
●おこづかいを成功させる5つのポイント
●将来のことを考える(キャリア教育) などを予定しています
くう~~、もたもたしていたら 開催があさってに迫ってました(

でもお申込みは まだ間に合います!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
mail mamajobnet@yahoo.co.jp

電話でお申し込みもOK! 070-5335-2827(鈴木)
さらに!
こんなことが当てはまる人も対象です!

●子どもにおこづかいを渡すとすぐ使ってしまう
●お金の大切さをどう伝えていいかわからない
私、アリサワも講座に参加して勉強しようと思っています!